食生活を変え、体調が良くなりました1 MEC食の本(殿堂入り その77)
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
昨年の夏から
食生活を変えました。
一番大きく変わったのは
糖質(ご飯、麺、パン等)をほとんど食べない
かわりに
タンパク質(肉、卵、チーズ等)と脂質をたくさん摂る
というところです。
参考にしたのはこの本
|
この本では
MEC食(肉meat,卵eggs,チーズcheeseの頭文字)
を推奨しています。
本の中には
MEC食によってどれだけの栄養が摂れるのかもわかりやすく示されており
とても合理的な食生活であることが分かります。
そして
これまで多くの人が持っている食の常識(脂肪摂りすぎたら太るんじゃないの?など)に対する疑問にも丁寧に回答されています。
肥満やアトピー、糖尿病や高血圧が大幅に改善されたケースの報告もあり
私もやり始めたわけです。
結果
便秘が改善されましたし
ジムに通っていることもあって
体重も2キロくらい増えて
痩せ気味くらいになりました。
嫁さんも同じものを毎日食べています。
貧血や冷え性がありましたが
改善されたようで
口癖が「寒い」から「暑い」に変わりました(笑)
とはいえ
ご飯は週1回くらい食べるし
ちょこちょこと甘いものを食べたりしているので
そこまでストイックなものではありませんが
私達夫婦は
あまり食にこだわりがなく
毎日メニューが決まっているほうがむしろ楽でいい
と言うくらいに考えているのも
ここまで続けられている理由なのかなぁと思います。
朝食は毎朝このメニュー(オムレツとみそ汁の具は変わります)
人から変わっていると思われることもしばしばですし
友人などと外食に行くと色々不便もありますが
どんどん健康になっていますし
私達2人の生活にはすごく合っているのかなぁと思っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。